学長挨拶 |
 |
 |
神戸大学は、明治35年の神戸高等商業学校の設置から数えて創立116周年になります。開学以来、「学理と実際の調和」という理念の下、普遍的価値を有する「知」を創造するとともに、人間性豊かな先導的人材を養成することを使命としてきました。そして本学はこの使命を果たしてゆくために、「先端研究・文理融合研究で輝く卓越研究大学へ」をビジョンとして掲げ、「人文・人間科学系」「社会科学系」「自然科学系」「生命・医学系」の4つの学術系列の下に10の学部、15の大学院、研究環及び研究所と多数の機構や教育研究センターを擁する総合大学として、教職員一丸となって新たな価値の創造に挑戦し続けています。これは学部と大学院のつながりを強化し、先端研究の臨場感のなかで学生が創造性と学識を深めることを重視し、世界各地から優秀な人材が集まり、世界へ飛び出していくハブ・キャンパスとしての機能を高めることを意図したものです。
現在の神戸大学は、約90の世界中の国・地域から集った人々を含め約2万人の学生・教職員によって構成されています。学びの場は神戸大学のキャンパスだけでなく、本学と連携する地域の方々とともに学生が育つことのできる仕組みを構築するとともに、334もの海外の大学との国際的な連携によって海外で学ぶ機会も整備されています。
育友会の皆様におかれましては、ご子息・ご令嬢が神戸大学生として充実した大学生活を送ることができるように、そして未来を築く人間性豊かな教養人として成長できるように私どもとともに歩んでいただき、様々な角度からご支援いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
|
|