地区支部会
平成24年度地区支部会を開催しました。
-
東日本地区支部会
平成17年度から開催し本年度で8回目となる平成24年度神戸大学育友会東日本地区支部会を,神戸大学東京六甲クラブ(東京都千代田区)において,9月2日(日)に地区支部会のトップをきって開催しました。
遠くは群馬・香川県等から会員18人の参加がありました。
大河原俊典東日本地区支部長の挨拶の後,ご出席いただいた神戸大学田中康秀副学長からパワーポイントを用いて神戸大学の現状と神戸大学の概要について,城仁士キャリアセンター長からパワーポイントと配付資料を用いて最近の就職活動・神戸大学の就職支援の現状・就職状況についての説明が行われました。続いて事前にいただいた就職・留学等の質問に対し,植村キャリア支援課長から回答説明があり,その後の就職関係の質問に対してもキャリアセンター長からていねいに回答をいただきました。引き続き行われた懇親会においても,副学長や大学職員を交えて忌憚のない意見交換や会員間での親睦が図られました。なお,参加した会員からは「今後の就職活動に,たいへん役に立ちそうです。」「土曜日開催を希望します。」などたくさんの声を聞くことができ,神戸大学と育友会との連携がますます強化される契機となるなど,所期の目的を達成し終了しました。
-
中部地区支部会
9月30日(日),東日本地区支部会に続き,平成24年度神戸大学育友会中部地区支部会を名鉄グランドホテル(名古屋)において開催しました。
台風直撃の悪天候のなか,会員36人の参加がありました。
鈴木春秋中部地区支部長の挨拶の後,ご出席いただいた石田廣史副学長からパワーポイントを用いて神戸大学の概要・教育・学生生活について,城仁士キャリアセンター長からパワーポイントと配付資料「就職活動スタート」を用いて最近の就職活動・神戸大学の就職支援の現状・就職状況についての説明が行われました。また,質疑応答においては,成績表の見方についての質問があり,副学長が説明されました。
大型台風の接近により,支部会も少し早足で行い,懇親会も急遽中止にいたしましたが,懇親会を楽しみに参加くださった会員も多かったようで,「残念でした。」や「台風の時期と重ならない7・10・11月が良い。」等のご意見を多数いただきました。今後の参考にしたいところです。
- 中国・四国・九州地区支部会
10月14日(日),東日本地区支部会,中部地区支部会に続き,平成24年度神戸大学育友会中国・四国・九州地区支部会を,アークホテル広島駅南(広島)において,開催しました。
遠くは鹿児島県・愛媛県など各地等から会員59人の参加がありました。
三輪利昭中国・四国・九州地区支部長の挨拶の後,ご出席いただいた石田廣史副学長からパワーポイントを用いて神戸大学の概要・教育・学生生活について,城仁士キャリアセンター長からパワーポイントと配付資料「就職活動スタート」を用いて最近の就職活動・神戸大学の就職支援の現状・就職状況についての説明が行われました。また,4年生の保護者から事前にいただいた「留学した場合の就職活動について」の質問に対し藤原教育支援課長から回答説明があり,その後就職関係への活発な質疑応答がなされ予定時間を超える支部会となりました。引き続き行われた懇親会においても,副学長や大学職員を交えて忌憚のない意見交換や会員間での親睦が図られ,神戸大学と育友会との連携がますます強化される契機となるなど,所期の目的を達成し終了しました。
|